マイルをためる上で、クレジットカードで買い物や支払いをするのは基本ですね。
税金の支払いは生活をしていく上で必ず発生する言わば固定費のようなもので、なおかつ金額もそれなりに大きいので、この支払いをクレジットカードで行ってマイルをためたい!ところです。
しかし、そう思うようにはいかない実状があります。
そこで、今回は「WAONを使った税金の支払いで、クレジットカードで支払うよりもお得にJALのマイルをためる方法」をご紹介しちゃいます。
スポンサーリンク
税金のクレジットカード払いについて
税金をクレジットカード払いするには、二つの悩ましい問題があります。
- 国税はカード払いOKとなっているものの、固定資産税や自動車税のような地方税はカード払いNGとしている自治体が多い
- カード払いできたとしても決済手数料が上乗せされる
「1」については、『市区町村名 固定資産税 クレジットカード』といった具合にGoogleやYahooなどの検索サイトで調べれば、自分の自治体がカード払いできるのかどうかがわかると思います。
それよりも問題なのは「2」です。手数料を支払うということは、追加コストが発生するということです。手数料を支払ってマイルを手に入れるようなものでが、私は「本末転倒でムダ」だと思っています。
そこで別の手段を考えます。そう、電子マネーでコンビニ決済する方法ですね。

WAONで税金が支払えるコンビニはどこ?
WAONが使えるコンビニは、ミニストップ、ファミリーマート、ポプラ、ココストア、ローソンです。(2018年3月時点)

ミニストップは店舗数が少なく身近にあまりないという点がやや難点ですが、この方法は絶対お得なのでぜひ探して実行することをおススメします!
WAONで支払った場合、どれくらいのマイルがたまるの?
WAON払いでためるには、JMB WAONカードが必須です。このカードの年会費と発行手数料は無料なのでもっていない方は必ずGETしましょう。
WAON決済した場合のマイルですが、200円の支払いにつき1マイル(還元率0.5%)です。
この還元率では現金で支払うよりはマシといった感じですね。
ただ、このJMB WAONカードへのチャージ方法を一工夫すれば還元率が跳ね上がります!
その方法とは・・・
JALカード(クレジット)からチャージすることです♪(とっても簡単ですね^^)

つまりこういうこと↓
注)2枚のカードは、同一のJMBお得意様番号で同一の本人名義でなければチャージ登録することができません。
ためしに30,000円の税金をJMB WAONカードでコンビニ払いした場合に得られるマイル数を計算してみましょう。
チャージ方法 | チャージ時 | WAON決済時 | 合計マイル |
①現金チャージ | 0マイル | 150マイル | 150マイル(0.5%) |
②JALカードからチャージ (ショッピングマイルプレミアムに未加入) |
150マイル | 150マイル | 300マイル (1%) |
③JALカードからチャージ (ショッピングマイルプレミアムに加入) |
300マイル | 150マイル | 450マイル (1.5%) |
結局、どうお得なの?
例として30,000円の税金を支払った場合で比較してみましょう
現金で30,000円の税金を支払った場合
・当然0マイル
JALカードで30,000円の税金を決済した場合
・ショッピングマイルプレミアムに加入していなければ150マイル(0.5%)
・加入していれば300マイル(1%)
ただし、決済手数料が取られてしまいます。
JALカードからJMB WAONカードにチャージしてJMB WAONカードで30,000円の税金を決済した場合
あらためて先ほどの表を見てください。
②のJALカードからJMB WAONカードにチャーチしてJMB WAONで支払う方法は300マイル(1%)
⇒マイルが直接クレジットカード決済した場合と同じで1%たまり、直接JALカードで支払うよりも済手数料がかからない分お得!
③のショッピングマイルプレミアム入会済みのJALカードからJMB WAONカードにチャーチしてJMB WAONで支払う方法は450マイル(1.5%)
⇒直接JALカードで決済した場合より多くマイルがたまり、さらに、決済手数料もかからないためダブルでお得!
まとめ
日常の買い物の他だけでなく、支払えるものはなるべくクレジットカードで支払うことで、マイルのたまり方は劇的に増えます。
税金は、「納めなければならないもの」かつ「金額の大きいもの」なので、その支払いでもマイルをためられる事が理想です。
税金のクレジットカード払いは徐々に可能となりつつありますが、決済にあたっての手数料が別途かかるというムダなコストが発生してしまうため、WAONを使ったお得な支払い方法をまとめました。
すでにJALカードを持っていて、JMB WAONカードを持っていない方は、JMB WAONカードをゲットしましょう!
JALカードをまだ持っていない方は、JALカードとともにJMB WAONカードをゲットし、お得にマイルをため始めましょう!
JALカードをこれからつくる方必見!JALカードを超絶お得に発行する方法
カードを作るには大きく3つの方法があります。
①公式サイトからの申し込み
②空港などの特設カウンターで申し込み
③提携サイトを経由しての申し込み
この中でもっともお得なのは、「③提携サイトを経由しての申し込み」です。→提携サイトの特典と公式サイトの特典がダブルで取れる場合がほとんどのため絶対この方法がお得です!
提携サイトの代表的なものは、ポイントサイトです。
以下にわが家でも有効活用しているポイントサイトをご紹介しますので、お得にJALカードを発行したい方はいくつか見比べてみて、気になるサイトに登録してみてください↓
①ハピタス
②ちょびリッチ。
③PONEY
④ポイントタウン
以下の記事では、マイルの魅力を基本的なところからご紹介しています。
上記ポイントサイトがなぜお得か?についてもご紹介していますので、ぜひお読みください。
-
-
ビギナーさんでもよくわかる!マイルの魅力を徹底解説~マイルを貯めて無料で旅行に行こう!~
旅行好き必見!航空会社のマイルって実はスゴイ!! mochaわが家は、航空会社のマイル*を貯めていて、貯めたマイルで年に1回は無料で家族旅行を楽しんでいます。 日常の買い物などでもお得しつつ、夫婦であ ...